六年は組の私服姿が素敵すぎて死ぬかと思いました
伊作の私服相変わらずかわゆす・・・ピンク・・・
食満は私服より頭巾取った髪型に目がいってしまいました
つくづくこのクラスはイケメンですね(ホントあらためて感じた今日この頃)
ってゆーかしんべえがうらやましすぎる・・・・変わってくれ
前にもしんべえは文次郎と食満とに挟まれてたことあったし
厳禁で何度の仙蔵とは絡んでるし
なんかもういっそうしんべえになりたい(´Д`@)
私服の山本シナ先生もヤバイですね~
ふつくしすぎる(´Д`;)
妄想シーンは別のアニメになっていたの件
その時忍たま見た人絶対アニメ間違えたと勘違いしますよあれ
昼下がりのご婦人方に萌~(´∀`@)
癒されまくりです~
なんでそこに乱太郎の母ちゃんなんだ!?ってカンジですが
伊作が母ちゃんのこと「乱太郎のお母上」って言ってたし
Σ(0Д0;){紳士やーーーーーーーーーーー!!!
あそこでしんべえがピクニックに飛び入り参加したら
六年二人も付いてくるんですよね?
いい男二人が付いてくるんですよね?
ますます盛り上がるのでは?
とか一人で思っていました
あとちょっとしたお知らせです(・∨・)
学校の課題がちょっと大変なことになりそうなので
落ち着くまでは日記を書いたり書かなかったりの日が続くと思われます
あとイラストのほうも今以上に粗末なるかと・・・・
365日更新目標とか言いながらホント申し訳ないです
でも私の本業は勉強なのでやっぱりそっち優先でいきたいんで
そうゆうことなんでご了承ください(´∨`)
くの一教室 ユキ
なんかこのくだり久しぶり
実はくの一に苗字はありません
理由は知りません
私的にはユキちゃんは「藤原」ってカンジですね~
なんとなく貴族っぽい?
ユキちゃんはいいとこのお嬢さんですからね
土曜日の忍たまで木の葉隠れしているユキちゃんに惚れました(´Д`@)
美しすぎる・・・・

でもなんかちょっと声高かったような・・・?
中の人同じなんだけどな・・・?
そんじょそこいらの男子には負けないやんちゃ娘
でもってちょっとSっけがあるような気がします(そんなこと言ったらくの一はだいたいS)
食満みたいな熱い男がタイプらしいです
どうでもいいですがくの一って11歳とは思えないプロポーションですよね?
原作のくの一なんてかわいいというより色っぽい
あと明日の忍たま楽しみすぐる(≧ω≦`)
六のは二人+しんべえでお食事ですか!?
三人のデートパートⅡですね!!
字とイラストがありえないぐらいマッチしてないですね(・∀・){わかってますって
劇団四季の「オペラ座の怪人」は凄いらしいいんで見たくて見たくてたまりません
ホント今たぶん見たい度MAXぐらいなんですが・・・・
公演8月からなのに早すぎる・・・・
お気づきだと思いますが私の地元で一番近い都心は名古屋なんです
11年ぶりに名古屋にオペラ座が来ると知って
キターーーーーーーーーーーーーー\(0∀0)/ーーーーーーーーーーーーー!!
とか思いましたね
もう即効チケット予約ですよ!!
いい席とれるといいな~(´ω`@)
オペラ座の怪人は好きすぎて
映画で1回、DVDで5回ほど観賞しました(´∨`@)
もう何度見ても鳥肌立ちますわ~
でも知ってるのは映画だけですからね
なんてったってお芝居が本家ですから!!
これを見なければオペラ座の怪人見たことにならん(0Д0)!!
シャンデリアのとことかど~すんのかな~?
本気で客席に降ってきたりするのかな~?とか
今からおかしいんでない?というぐらいの盛り上がりよう
まだチケットとれたわけでもないのに(・∨・川)
というわけで
もっとオペラ座の怪人を知りたい人向けに
詳しいあらすじを私なりにまとめました
そうです私なりにまとめました(大切なことなので2回言いました)
それでもよいのであれば続きをどぞ~